記事一覧
-
辻仁成さんのパリオンラインアカデミーに参加してみた&海外でガイドを頼むかどうかを考える
最近若い人たちはあんまり海外旅行に興味ない人が多くて、映像で観りゃいいじやん!と思うみたいだけど・・♪やっぱり行ってみたそこの空気感は大事だと思う。匂いや音、広がり感は、写真や映像では出ません。 先日、久しぶりにフィレン […]
-
ベルトラ 辻仁成さん パリオンラインツアー
コロナでロックダウン以降、パリの情報を得るため、辻仁成さんのブログを読んでいます。やっぱり作家さんだけあって、日常の日記のなにげない出来事も、読みごたえがあって、詩のようで、作品のようで、すごくおもしろい! Design […]
-
キューバのコロナ対策が、すごく社会主義だと思った件 2020年6月
キューバから聞こえてきた情報を、少しだけ書きたいと思います。 まずキューバは、早い段階でコロナ対策を打ち、3月中旬からライブハウスなどは閉鎖、ミュージシャンたちも活動できなくなっています。もう3ヵ月仕事なし。本当に困りま […]
-
コロナで、JAL国際線特典航空券の予約がフライトキャンセルになった時の手続きについて 2020年5月
私は長い間、JALマイラーです。 JALのクレジットカードで支払い、JALカードショッピング・プレミアムマイルにも加入。イオン系のお店では、JMB WAONカードでお買い物。 ビックカメラでも、アマゾンでも、JALのマ […]
-
キューバでは小麦粉がなかなか買えない件(見たことがない)!
コロナの自粛生活で、お菓子やパン作りが人気。小麦粉が買えないなんて話がありますね。 以前、キューバではパンが手づかみで渡されると書いたのですが(※コロナの影響で改善されたことを祈る)、あまりおいしくないし、種類も少ないた […]
-
コロナの自粛生活が、スペインの生活とちょっと似ている件
キューバから戻って、自主的に自宅にこもって一ヵ月以上。いい加減疲れてきてもいるけれど、家の中で踊ったり、書いたり、モノを作ったり、料理したり、毎日とにかく忙しい。あっという間に夜になる。 先日、小山薫堂さんがいいことを言 […]
-
キューバで、トイレットペーパーがなくても、パニックにならない理由
今回はキューバのトイレ問題について。便座がない、水が流れないは普通にあります。そしてほとんどの外のトイレに、トイレットペーパーはない。その代わり、かなりの確率で、トイレには、お掃除兼トイレの紙を渡す人がいます。男性トイレ […]
-
うちで踊ろう♪コロナで外出できないので、おうちでクラブ生活&捨てない生活♪
おうちをクラブに♪必需品ライト↑ 先日、勝間和代さんがおもしろいことを言っていた。 「スポーツジムの中で、たまたま食事を作ったり、仕事をしたりする(という感覚で暮らす)」 家をスポーツジムだと思って暮らす?! 家の中でス […]
-
スペインでコロナウイルスの感染が広がった理由について考える
スペインに住んでいた頃の経験から、なぜこんなにスペインでコロナウイルスが広がってしまったのか、考えてみました。 1、とにかくやたらと接触が多い。 1にも2にもハグとベソ(キス)。家族だけでなく、友人とも、また友人が連れて […]
-
コロナウイルスで、強制終了ボタンを押されたと感じる件
コロナウイルスの件で思うこと。それは、 「人生の強制終了ボタンを押されたな。」 ということです。これまでやってきたこと、惰性でやっていたこと、やろうかどうしようか迷ってたこと、いろいろ全部見直す時期が来たんです。 正直、 […]